2004年 1月
1/3
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ところで皆様は初詣に行きましたか?
たらちは去年から行ってて、今年で2回目の初詣に行ってきました。
初詣というとお賽銭をいれてお参りをするとともに、やってしまうのがおみくじです。
去年は吉が出たので今年はやっぱり大吉がほしい!そう思ってお金を払って
くじを引いてみるとなんと大吉!
やったぁ☆マジっすか!?
大吉ともなればさぞかし素晴らしいことが書いてあるに違いないと思って少しづつ読んでいくと、
こんなことが書いてありました。
道を誤らなければ思いのままに幸せは来る
病気 回復する
恋愛・縁談 心よければすべてよし
待人 来る
訴訟 心正しければ叶う
失物 思いもよらない所より出る
売買 よし。慾深ければ後に損する事あり
建築・移転 よし。細心の心くばりをすれば尚よい
旅行 よし
金運 開ける
受験 望み叶う
良い事も確かに書いてありましたが、いろいろとつっこみたい事もたくさん
書いてありました。・・・なんだろう。結局自分が頑張らないといかんのよ?
という印象をかなり強く感じた。
いやいや、贅沢を言うのはやめましょう。一回100円のおみくじだし。
しかもその100円も友達に借りたお金です。お参りするのに財布を持ってくる
のを忘れてしまった私は、新年早々に友達から借金をしてしまいました。
借金総額115円。100円はおみくじ代、15円はお賽銭代。
人のお金で出した大吉じゃん!って言われたら返す言葉もありません。
しかもお金を貸してくれた友達には曙vsボブ・サップの試合の録画まで
頼んでいました。本当は私が友達から頼まれてたんだけど、父が紅白歌合戦
を録画していたので無理だったんです。
もーなんで紅白なんか録画してんの?どうせ観ないくせにー!
自分で引き受けておきながら友達に頼むなんて本当に情けなかったです。
大晦日に興味の無い試合の録画を頼まれ、新年にお金を貸すはめになって
しまったSちゃん。こんな迷惑な私でも見捨てずに遊んでくれたら嬉しいです。
受験ふぁいやー。応援してます。
Sちゃんが合格できるように毎日腕立伏せ10回やるから許してください。
1/8
今日から学校スタートでっす。
1月6日に免許の卒業試験があったのですが、見事合格!
教習所は卒業☆あとは学科試験をとれば免許をもらえます!
エンストしまくった私を免許が取れるまで指導してくださった教官に感謝。
教習所の卒業式の時、卒業生代表で宣誓とやらを読まされました。
教えられたことを忘れず事故違反をしません・・・みたいな内容だったのですが、
どうして私が読まされたのか?
多分それは、私がその日の卒業生の中で一番合格が危なかった奴だった
からだと思います。左方向転換がギリギリでできたからなぁ。
ほら、ヘタでも一生懸命頑張る子って支えてもらえますよね。
そんで思わぬ大役をまかされたりするんですよね。
私の場合の大役とは宣誓を読む係だったわけです。
そんなたらちによくできたで賞をください。
1/11
えーっと最近のマイブーム(古っ)はメールを打つ時にヤフー★と入力することです。
なんでヤフー★なのかは自分でもよくわかりません。
でもヤフー★なんです。ヤフー★
「ヤフー★」ってなんかご機嫌なイメージが伝わってきませんか?
だから普通にメールを打つ時に、
ヤフー★元気?
なーんて打ったら今私は機嫌がよくて楽しいよーっていう近況を報告できるような気が・・・・。
まぁそれはいいとして、同盟入りました。
アイタタタ日記同盟
・・・・・お前もかブルータス!
1/14
新学期になって授業が始まりました。
久しぶりに会う先生の授業はいつもより楽しく感じます。
約1ヶ月ほどの休みで、学校はなにも変わってはいませんでした。
生物室の大量のイモリがいなくなっていたくらいです。
先生、イモリはどこですか。
1/18
2日間も休みがあったのにどこにも出かけなかったたらちさん。
友達は大学のセンター入試に行って頑張っているというのに。
これではいかん!何か行動せねば!
こう思って自分が思いつくかぎりの行動をとってみました。
部屋の掃除
金魚のエサやり
インターネット
弟が小学校で借りた図書の本を読む
ゲームボーイ
部屋の換気
これだけやるともう何も思いつかない私。
まだ他に無いものだろうか?
と、思っていたら母が一言。
「あんた、サボテンに水あげたの?」
それがあったか!!
1/24
私は今高校生ですが、もう授業は来週の月曜日だけになってしまいました。
今週は高校生活で最後の授業となってしまった科目がいくつもあったのです。
その中に家庭科もあったのですが、クラスの男子がやってくれました。
家庭科の宿題だったレポートの発表中。その男子は寿司について調べ、
お寿司を食べる時に飲むお茶についての部分を読んでいる時の事。
男子「寿司を食べる時、よく・・・・え・・えんちゃを飲みますが・・・」
先生「S君!りょくちゃですよ!」
緑茶 緑茶
(りょくちゃ) を (えんちゃ)
と間違えて読んだS君。
高校生活最後の家庭科の授業はS君のえんちゃでクラス全員の心に
刻みこまれました。
先生「あなたたち本当に卒業できるの!?」
多分できますよ。先生。
1/25
yahooのトピックスに載ってたけど、小学生の9割が逆上がりができないとか。
私なんか保育園の時からブンブン逆上がってたのに。
我が家にはまだ小学生がいるのでちょっと訊いてみました。
「あんたは逆上がりできるの?」
弟「できるよー」
んー。なんとかできるみたいです。
弟はそれなりに運動ができる奴なのでまぁ本当にできるのだと思います。
なんの気なしに、こんなことも訊いてみました。
「逆上がりってどうやるの?」
弟「ジャンプしてぐいってやって、ひねって着地するよ」
うーん。弟ができるのは本当に逆上がりなのか・・・?
1/27
テスト勉強の合間にポケモンやってる高校生はいまどき私くらいなもんですね。
しかも最初にオーキド博士からもらったゼニガメをレベルが上がっても進化させず、
ゼニガメのままレベル45まで育ててるのもたぶん私だけでしょう。
なぜゼニガメを進化させないのか?
ゼニガメが進化したらカメールっていうのになるんです。
私はそのカメールっていう名前がイヤなんです。
だから進化させません。
ゼニガメでよろしい!
それにしてもいきなりインフルエンザがクラスで流行ってます。
昨日だって3人欠席してて全員インフルエンザ。
週明けから一気に風邪ムードが高まった我が学校。
担任の先生が手洗い・うがいをしろと健康管理を呼びかけてます。
そうやってみんながばたばたと風邪に倒れているのに、
半そで半ズボンで寝ても風邪をひかないたらちさん。
ヤフー★
1/31
休みの日はなぜか弟に起こされます。
平日だったら私が弟を起こすことが多いのに、休みの日は逆転してます。
今朝だって、「お姉ちゃん朝だよー」とか言って起こしに来るし。
弟はそろばん塾に通っていてもうすぐ検定なので毎日練習があるらしく、
そのついでみたいな感じで私を起こしにくるようです。
休みの日くらいゆっくり寝かせろよなーなんて思いながらも可愛い弟が
わざわざ起こしにきてくれるので台所に下りて行きました。
母が作ってくれた朝ごはんがあったので食べていたら、弟は塾に行く時間
がきたらしく玄関でくつをはき始めました。
弟「行ってきまーす」
たらち「いってらっしゃいー」
弟「お姉ちゃん、玄関の鍵閉めといてね」
たらち「あー。わかったよー」
弟「お姉ちゃんもはやくしないと遅れるよー」
たらち「・・・・・」
お姉ちゃんは一体どこに行くのに遅れるんだー?
昨日言っただろう!テスト終わったから休みになるんだって!